カテゴリー
ファクタリングについて解説した漫画を公開しました!! 漫画を見る

ベンチャー企業の資金調達方法

当ページのリンクには広告が含まれています。

ベンチャー企業の資金調達方法としては以下の3つがあります。
・出資を受ける
・融資を受ける
・その他(補助金。助成金。クラウドファンディング)

目次

1. 出資を受ける

出資とは株式とも引き換えることが出来る資金提供で、提供してもらった資金は返済する必要がないという特徴があります。
主に、ベンチャーキャピタル、エンジェル投資家が出資元となります。

ベンチャーキャピタル

ベンチャーキャピタルはベンチャー企業に投資することで利益を作る投資会社です。成長が期待できる起業家に対して出資し、将来その企業が上場した際に株式を売却することで大きな売却益を得ることが出来ます。
出資価値があると見込まれれば多額な出資を得ることができ、経営コンサルティングなどの経営支援を受けることが出来ますが、経営に関して過度に干渉される可能性もあるので注意が必要です。

エンジェル投資家

エンジェル投資家とは個人投資家のことを指します。
ベンチャーキャピタルと同じく、将来を期待できる企業に対して出資を行いますが、起業家の支援とともに社会貢献を目的としている利益重視でない投資を行っている人もいます。
個人投資家であるため、有望性を認められればすぐに資金を提供してもらうことが出来る点がメリットといえます。

2. 融資を受ける

出資と違い融資では、金融機関とのお金の貸し借りで成り立っているため返済の義務があるのが特徴です。
融資では主に、日本政策金融公庫などの政府系金融機関、信用保証協会の保証付き融資、銀行のプロパー融資、地方自治体の制度融資、ノンバンクのビジネスローンが融資元となります。

日本政策金融公庫などの政府系金融機関

こちらの融資では政府が経済の発展を目的として行っている融資です。
特徴としては、融資限度額が大きく金利が低いことです。
融資を受けるには審査に通る必要があります。

信用保証協会の保証付き融資

銀行や信用金庫など民間の金融機関からの融資を受けることが出来ます。しかし金融機関から直接借り入れをするプロパー融資は審査が厳しいため信用保証協会の保証付きで金融機関から融資を受けます。
返済が滞った場合には信用保証協会が保証してくれるため銀行や信用金庫も貸してくれやすくなります。

銀行のプロパー融資

銀行から直接借り入れができるプロパー融資では金利が低く、銀行に承認されたことによって企業としての信用度が高まり、今後の事業にプラスに働く点がメリットといえます。しかし、ベンチャー企業がプロパー融資を受けることは非常に難しいため審査落ちの可能性が高くなっています。落ちてしまった場合には企業を成長させ企業価値が高まってから再度チャレンジするのが良いでしょう。

地方自治体の制度融資

こちらの制度融資では地方自治体が金融機関と連携して、信用保証協会の保証を受けて融資する仕組みとなっています。地域活性化や支援を目的としているため、審査のハードルは低くめとなっています。
融資の詳細は地域ごとに異なるため地方自治体の制度を確認してみてください。

ノンバンクのビジネスローン

銀行や金融機関よりも審査のハードルが低い傾向があります。そのため、ベンチャー企業でも借り入れしやすくなっています。しかし、金利は最大18%と高く個人向けの消費者金融と変わらず、借入額も1.000万円~2.000万円程度と上限があります。返済が滞らないように慎重に検討する必要があります。

3. その他

ここからは出資や融資以外の資金調達方法を紹介していきます。

補助金.助成金

補助金や助成金は国のお金なので返済の必要がないのがメリットです。補助金や助成金は時期によって内容が変わるため、検討する際は自治体へ確認が必要です。

クラウドファンディング

クラウドファンディングではインターネット上で事業計画を公開し、支援を希望する人から資金提供してもらうものです。金融機関から融資を受けることが出来なくても一般の人達から賛同を得ることが出来れば資金を集めることができます。こちらも返済する必要がありません。返済しない代わりに、商品やサービスを返礼することが多いようです。
このようにベンチャー企業の資金調達方法は様々ですが、経営に干渉されるリスクがあるため、それも踏まえ自分に合った方法を見つけることが大切です。

記事のシェアはこちらから
目次